脳内補完のキャラを時の彼方へ葬る&還して弔うライナーツノート(言い訳)です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
フロ2をプレイした人は皆、知っている術社会で術が使えぬ者として生まれたフロ2の鋼の主人公。
【小説でのギュスターヴ】
本編での主人公である彼は、もう8年前からこういう人だ!というのが出来上がってしまってました。なので今作では小さい頃は悪ガキ、少年〜青年期は世の中の流れに抗う若者、青年期〜壮年期は豪快で人間味のあるキャラクター像を描けるように気をつける反面、アニマ教関連では非情さを描くように心がけました。
自分の中でイメージが出来上がってしまっていた事もあり、ギュス様を書く際は悪役にするわけではないけれど、極端な話、短所と長所をしっかり描ければ、と心がけました。
彼に関しては1269年に世を去った設定で書いています。もし小説を書き始める際に8年前とは違って、フリンと共に実はなんとか生きてた事にしよう!と考えてたら……益々話がカオスになってた気がする。構想の際に1220年生まれなので1306年は86歳で最後のメガリスへ向かうジニーたちに北大陸奥地で暮らしている世捨て人老人として「お前たち、アケビを食べて行きなさい」とか現れてグスタフに人生を説くシーンは描いてみたかったのですが(苦笑)機会があったら、Ifでぜひやってみ(以下略)
【小説でのギュスターヴ】
本編での主人公である彼は、もう8年前からこういう人だ!というのが出来上がってしまってました。なので今作では小さい頃は悪ガキ、少年〜青年期は世の中の流れに抗う若者、青年期〜壮年期は豪快で人間味のあるキャラクター像を描けるように気をつける反面、アニマ教関連では非情さを描くように心がけました。
自分の中でイメージが出来上がってしまっていた事もあり、ギュス様を書く際は悪役にするわけではないけれど、極端な話、短所と長所をしっかり描ければ、と心がけました。
彼に関しては1269年に世を去った設定で書いています。もし小説を書き始める際に8年前とは違って、フリンと共に実はなんとか生きてた事にしよう!と考えてたら……益々話がカオスになってた気がする。構想の際に1220年生まれなので1306年は86歳で最後のメガリスへ向かうジニーたちに北大陸奥地で暮らしている世捨て人老人として「お前たち、アケビを食べて行きなさい」とか現れてグスタフに人生を説くシーンは描いてみたかったのですが(苦笑)機会があったら、Ifでぜひやってみ(以下略)
PR